コンフォート
北鎌倉台クリニック

コンフォート
北鎌倉台クリニックについて

標榜科目
内科皮膚科精神科
所在地
〒247-0056 神奈川県鎌倉市大船1-7-5 大船末広神尾ビル5FGoogle mapで確認
連絡先
Tel. 0467-81-3456  Fax. 0467-81-3478
開設年月日
平成17年5月9日
常勤医
内科 名取一彦(院長)、荒井峻太郎

ごあいさつ

ご希望に寄り添った最善の医療を提供します。

初めまして、院長の名取一彦です。
わたくしは1995年東邦大学医学部卒業後、研修医を経て血液病専門医取得後大学病院で血液癌の患者さんの治療に従事していました。
抗がん剤や分子標的薬、放射線療法の効果のある血液癌ですが、かなわず緩和医療に向かう患者さんも担当してきました。

2023年7月より当クリニック勤務し、前院長の田中先生のもとで訪問診療の指導を受けました。
2024年5月1日、前院長退職のため院長職を引き継ぎ診療にあたっています。

従来より当クリニックでは、非常勤ですが皮膚科医師2名、精神科医師1名が診療に従事しており、施設訪問しています。内科医師が施設で遭遇した皮膚科領域、精神科領域の諸問題を相談し、指導を受け、必要があれば臨時診察していただいています。

現在は若い先生が参入し、看護師4名、医療コーディネーターとともに北鎌倉台クリニックは精力的に施設訪問・診療しています。
また、常勤医師の勤務外時間帯(夜間、土日・祝祭日)の入居者さんに生じた不調・不具合について相談できる体制を整えており、24時間/365日対応しています。

入居者様やご家族の希望に寄り添った医療を提供することを常に心がけています。
コンフォート北鎌倉台クリニックに任せてよかったと思っていただけるようスタッフ一同、日々精進してまいります。

院長 名取 一彦

(ナトリ カズヒコ)

薬学士
医師 医学博士
日本内科学会 認定医
日本血液学会認定血液専門医
日本老年医学会 老年科専門医/指導医
日本がん治療認定医機構 がん治療認定医

施設基準等に係る掲示

在宅療養支援診療所・在宅時医学総合管理料

在宅で療養する患者様を対象に、緊急時の連絡体制及び24時間往診・訪問看護ができる体制等を確保しています。機能強化型(連携型)在宅療養支援診療所の点数を算定します。

機能強化加算

当院では、機能強化加算を算定する「かかりつけ医」機能を有する診療所として以下の取組を行っております。

  • 健康診断の結果に関する相談等健康管理に係る相談に応じます。
  • 必要に応じて、専門の医師・専門医療機関をご紹介します。
  • 介護・福祉・保健サービスの利用に関する相談に応じます。
  • 診療時間外を含む、緊急時の対応方法等に係る情報提供を行います。

厚生労働省や都道府県のホームページにある「医療機能情報報提供制度」のページで、かかりつけ医機能を有する医療機関等の地域の医療機関が検索できます。

明細書発行体制加算

当院では医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書発行の際、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。また、公費医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても明細書を発行しております。
明細書には使用した薬剤名や行われた検査名が記載されますので、明細書の発行を希望されない方は、受付へその旨をお申し出ください。

一般名処方加算

当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しており、後発医薬品のある医薬品については、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(一般的な名称により処方箋を発行すること※)を行う場合があります。
一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなりますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
一般名処方について、ご不明な点などがありましたら職員までご相談ください。

ベースアップ評価料(Ⅰ)

当院では、ベースアップ評価料(Ⅰ)を算定し、その一部を患者様にご負担いただいております。
本評価料は医療従事者の処遇改善にその全額を充当することにより、物価高騰の中、医療従事者が安心して職務に従事することを目的としております。何卒ご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。

在宅医療DX情報活用加算

当院は、オンライン資格確認を行う資格を有しており、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるに取り組んでおります。オンライン資格確認(居宅同意型を含む)にて得た情報(受診歴、薬剤情報、特定健診記録またはその他の診療情報)を診察室等で確認できる体制を整備し診療に活用し、継続的に電子処方箋の導入や電子カルテ情報共有サービスの活用に取り組んでいます。

外来感染対策向上加算

当院では『外来感染対策向上加算』を算定しています。

  • 受診歴の有無にかかわらず、発熱その他の感染症を疑わせる疾患(インフルエンザや新型コロナウィルス感染症など)の外来診療に対応します。そのため、必要に応じ感染症の疑われる患者様を専用の診療スペース、待機スペース、移動導線を確保して対応します。
  • 院内感染マニュアルを作成し、院内感染管理者(院長)を中心に、クリニック全体で感染対策に取り組みます。
  • 院内感染対策の為の研修会(年2回)を実施し、スタッフ全体で情報共有し院内感染対策に取り組んでいます。
  • 抗菌薬の使用について厚生労働省のガイダンスに則り、適正に使用しています。
  • 院内感染対策について、地域医療機関と連携を取り、情報提供やアドバイスを受け院内感染対策の向上に努めています。

在宅医療情報連携加算

当院は、在宅で療養している患者様の状態に応じて、患者様同意の上でICTツール(モバカルネット)を活用し下記医療・介護施設ときめ細やかな連携体制をとっています。

主な連携機関(五十音順)
 すばる中央薬局 大船店
 セイワファーマシー町田在宅センター
 はるかぜ薬局 辻堂店
 パンダ薬局
 わかば薬局 戸塚店

診療エリア

【神奈川県】

鎌倉市藤沢市茅ヶ崎市逗子市葉山町の全域
綾瀬市大和市海老名市寒川町平塚市横須賀市の一部

【横浜市】

栄区金沢区磯子区港南区戸塚区泉区南区の全域
中区西区保土ケ谷区旭区瀬谷区神奈川区の一部

※詳しくはお問い合わせください。

top