コンフォート
君津クリニック

コンフォート君津クリニックについて

標榜科目
内科精神科
一般外来診療科目
漢方外来
一般外来診療日時
火曜日:午前9時~12時
水曜日:午後2時~5時
所在地
〒299-1151 千葉県君津市中野1-15-26 清水ビルⅡGoogle mapで確認
連絡先
Tel. 0439-27-0506  Fax. 0439-27-0508
開設年月日
平成23年11月6日

機能強化加算に係る掲示

当院では、機能強化加算を算定する「かかりつけ医」機能を有する診療所として以下の取り組みを行っております。

  • 健康診断の結果に関する相談等健康管理に係る相談に応じます。
  • 必要に応じて、専門の医師・専門医療機関をご紹介します。
  • 介護・福祉・保健サービスの利用に関する相談に応じます。
  • 診療時間外を含む、緊急時の対応方法等に係る情報提供を行います。

厚生労働省や都道府県のホームページにある「医療機能情報報提供制度」のページで、かかりつけ医機能を有する医療機関等の地域の医療機関が検索できます。

外来感染対策向上加算に係る掲示

患者様が安心できる医療を提供するため当院は厚生労働省が定める外来感染対策向上加算の施設基準を満たし、その上で下記取り組みを行っております。

  • 当院外来においては、患者様の受診歴の有無にかかわらず、発熱その他の感染症を疑わせる疾患の外来診療に対応します。
  • 専任の院内感染管理者(院長)を配置し、感染予防・抗菌薬適正使用についてのマニュアルを作成し、職員に院内感染防止対策に関する研修を実施しています。
  • 少なくとも年2回程度、感染対策向上加算1に係る届出を行った医療機関または伊都医師会が定期的に主催する院内感染対策に関するカンファレンスに参加、また、感染対策向上加算1に係る届出を行った医療機関または伊都医師会が主催する新興感染症の発生等を想定した訓練に少なくとも年1回参加しています。
  • 新興感染症の発生時等に都道府県等の要請を受けて発熱患者の外来診療等を実施する体制を有し、そのことを自治体のホームページで公開しています。
  • 感染症対策向上加算1を算定する他の医療機関に、定期的に感染症の発生状況等について報告を行っています。

ごあいさつ

「その人がその人らしくある」 ために役立ちたい

当院はこれまで、高齢者施設における訪問診療を主に行ってまいりました。
「いつもお世話をしてくれる方の側で治療を受けたい」、「最後を施設で迎えたい」、「病院で治療や最後を迎えたい」 等のニーズに応えつつ、「地域病院の負担を減らす」 という役割を意識して診療してきました。
一方、入居者様より 「お刺身が食べたい」、「家に帰りたい」 等の思いをお聞きすることがあり、システム上ご希望に添いきれない面を感じておりました。
そのような中、両親が在宅訪問による看護・介護、医療でお世話になる機会がありました。自宅で最後を過ごしたいという本人らの強い希望があったからです。
自分らしく感じられる場所で、自分らしい時を過ごせたこと、家族と過ごせたことが、何よりも有り難く幸せなことでした。

人生の最後をご自宅で過ごしたいと思う方は6割と言われておりますが、その願いは1割の方しか叶えられていないのが現状です。
ご自宅への訪問診療は、一人一人の想いや考え方が尊重され 「自宅で自分らしく過ごす」 という点で魅力的な選択肢の1つだと思います。
当院は 「高齢者施設の訪問診療」 を継続しつつ、令和6年8月より 「在宅診療」 も併せて行っております。通院が困難であり、ご希望と実現可能な状況にあれば、ご相談頂ければと思います。費用の面においても、家賃や食費が抑えられる分、病院や施設より少なくて済む場合がございます。

「訪問診療」 では、月2回の定期往診と24時間の臨時対応 (電話、往診、オンライン診療) を行っております。その時の状況とご希望に応じて、施設や自宅での治療 (点滴含む)、病院との連携 (並診、入院)、看取り、場合により施設・在宅間の移行等を臨機応変かつ連続的に行いたいと考えております。
当院の比較的得意な分野としては、一般内科疾患、リウマチ・膠原病疾患、消化器外科疾患、肝臓疾患、脳外科疾患、東洋医学的治療等です。

ご自宅や施設での介護・看護・医療は 「生活そのもの」 であり、多くの方との繋がり、協力がとても大切だと思います。
地域の皆様とのコミュニケーション、まごころのこもった言葉や行動、創意工夫を通して、「その人がその人らしくある」 ために、「社会全体の幸せ」 のために貢献できれば幸いです。

また、外来診療では、現代医学で軽快しない難治性の症状や疾患、不妊、虚弱、更年期障害、老化等に対して、漢方薬 (生薬) やお灸を用いた治療を行っております。医食同源の特性や、生きとし生けるものが無駄なく利活用されることを意識し、食品も治療の一部として応用しております。
我々人だけでなく、地球のすべての生命が互いに生かされ、循環して行くかたちの医療を目指しています。食事や漢方薬・灸だけではなく、「心のありよう」 や 「病気からの気づき」 も大切にしております。

院長 中田 真司

(ナカダ シンジ)

杏林大学医学部 卒業

診療エリア

【千葉県】

君津市木更津市富津市(竹岡あたりまで)袖ケ浦市市原市の一部

※詳しくはお問い合わせください。

top